ピッグスウェード内装の豪華蛇腹(中折れ)トランク

サイズ(内寸)
横 :475mm(455)
高さ:345mm(330)
幅 :190mm(170)+40mm

本体:牛ヌメ革ブラウン
内装:ベージュ色ピッグスウェード
パーツ:真鍮/亜鉛メッキ金色金具
内部:内装仕様皮革はげヌメ革
荷物固定ベルト(着脱式)
フタ内部へ焼印革タグ縫付け2種類

付属:中仕切板=A面ジッパー式2つ
        B面ゴム口大ポケット
   ネームホルダー

お正月にわざわざ青森から神戸のショウルームにおいで下さりました。
当初の予定から、実際にサンプルをご覧になり、お話ししているうちにだんだんと内装も凝った物に。

出張の着替え身の回り品などは中仕切で隠してベルトでおさえます。
内装にピッグスウェードを使っているので、荷物をしっかりホールドします。

完成してから検品中に重大な仕様ミスが2点発見されました。
その1:中仕切のジッパーつきポケットのマチ幅が1cm大きい
その2:フタ内側に付けられている焼印入り革タグの上部のものが、
    指示と違う名前入りの焼印が押されている。
というものです。

納品時に、仕様書と違っている部分をご説明し、修正について職人さんと
お客様の3者で相談したところ、ポケットマチはそのままで了解頂き、
フタ内側のタグを付け直すことになりました。

さてここからが大変で、蛇腹タイプのトランクはフタ作成の最初の部分
から内装が始まり、タグ1つを付け直すためにはフタ部分をまるまる作り
直しが必要です。
タグも、最初の仕様されたものは名前が入らない分高さが半分ほどしか
ありません。間違って大きな物が付けられたので、タグを外した跡に
ミシン目と糊が出てしまいます。ということはフタ全体を最初から作り
直しするしかありません。

ここでお客様にご了解を頂き、間違ってツイているタグと同じ大きさで
焼印版だけ正しい版を押したタグを作り、タグ部分だけ付け直しという
ことで作業をさせていただきました。

以下、修正後納品された際に頂いたお便りです。

***************************************************************

お世話になっています。
Tです。

昨日、トランクを受け取りました。
タグを付け替えたように全く見えません。
縫い目も、下の革タグと全く同じに見えます。
全然違和感がなく、ちょっと驚きました。
有難う御座いました。

さっそく荷物を詰めてみました。
最初はちょっと重いかな~と思いましたが、
無理なく持てる範囲で収まってくれてよかったです。
内装のピッグスェードも、荷物をホールドしてくれて詰めやすかったです。
7月にもまた出張があるので、その際に活用しようと思います。
とりあえず、Collonilさんのシダーウッドオイルを塗ってクローゼットに
しまいました。
革の匂いがとてもいいです。

大切に使わせて頂きます。
有難うございました。
次回も宜しくお願いします。

失礼致します。

***************************************************************

ようやく無事にお納め出来てホッとしました。
じつは昨年に当社がサンプルで作っていたトランクを
1本お求め頂き、これが2本目のトランクでした。

既に「次はブライドルレザーで木枠のトランクを」という
ご希望をお聞かせ頂いておりますので、次回の仕様が楽しみなので
あります。
末永く宜敷くお願い致します。(カドタ)

メルセデス車載用大型トランクベルト付モデル

サイズ:横800-縦420-厚250mm(本体ボディ)
素 材:牛ヌメ革/白ステッチ
仕 様:二方向開閉タイプ

4月初旬にカタログ請求後、早速にお電話を頂き、大阪からご来社下さいました。
その時に乗って来られた Mercedes-Benz 280SL の後部座席にピッタリサイズ
のトランクを、ということで、まずは後部座席のサイズ計測から。

ご存知のように車の座席は真っ直ぐではなくカーブを描いています。
車載時にもふたの開閉をしたいということで、フタ開閉の遊びを計算に入れながらのサイズ取りです。

そこで決まったのが幅800mm-高さ420-厚み250です。
また、車載時にも開閉が出来るよう、フタはパイロットケースタイプ(上画像)の作りで、車の幌を開けた状態で車体に固定したまま鍵が必要とのことで、
バックルに鍵の付いたベルトで固定ということになりました。

フタの開閉に付いては、車載時は上画像の部分が開き、車に積んでいないときは下の画像のように通常のトランクのようにも開きます。下の画像で手前の鍵が3つ付いている面が、上画像のパイロット開閉する部分です。

内部にはフタ内面にジッパー開閉のポケット。荷物押さえベルトは縦方向・横方向の2方向へそれぞれ2本ずつで、着脱式になっています。上の本体内に見える黒いベルトは車両取付け用のベルトです。
後部シートに置いた状態でも、出し入れができるようになっています。
大型のラージトランク錠前。今は国内で手に入りません。ハンドルは伸縮タイプで持つ時には伸び、使わないときは本体側に収まります。
タグです。黒の革に焼き押ししているので分りにくいので、この内容がそのまま焼き押しされています。
車両固定用ベルトは両端を車両に金具留めし、トランクを固定します。
バックルは鍵が掛かり開かなくなりますので、車をオープン状態でも盗難を防ぎます。

7月の末にお収めしました。
が・・・「車載ベルトが5cm短く、取付けたらトランクが届かない」と。
急いでベルトだけ作り直ししましたが、やはり図面上だけで長さを出すのは
無理がありました。

ブガッティ55model車載タイプの大型トランク

Bugattiブガッティ55モデル車載用にお作り致しました。
2009年12月30日、1本の携帯メールが届きました~

トランクをオーダーしたく Fと申します。

タイヤ上のトランクラックに 乗せるトランクをお願いしたく、イロイロわがままな希望もありまして(スーツを縦にかけたまま立てたいとか、強力な薄いスプリングが外に着いた楽器ケースとハットケース他収納で、箪笥ではなく、あくまで革トランクで、可能なら四輪着き、雨対策、ラックに固定の金具など。)。車は調整で大阪にあります、ラック外して持っていくほうがよろしいですよね?今月27夜から30まで尼崎出張で夜のみ仕事で、昼間打ち合わせお願いできますか?

東京都 F様

トップにあります車の画像が一緒に届きました。

えらく立派なクラシックカー!
Bugatti 55モデルだそうです

これが届けられたラックです。
縦2本と横1本のベルトもトランクの大きさに合わせて新調しました。
このようなベルトの位置が決まっている物は、ラックごとお預かりしてトランクの製造過程できちんとベルト通し部分のサイズや位置が合っているかを確認しながら進めます。

横800mm-縦510-幅260
本体:牛ヌメ革キャメル/素上げのコンビ
パーツ:真鍮・亜鉛金メッキ金具
内装:コットンツイル生成り
   着脱式革ベルト2本
   着脱式綿テープ
フタ内側:着脱式内箱留め綿テープ
     ガーメントケース留め綿テープ
     ハンガー用Dリング2カ所
車載用ベルト通し:合計4カ所
付属:内箱 500-300-80mm
   蓋ホック留め、生地捲き
   レインカバー/ウレタン入り
   ナイロンSTRONTEX No-7 グレー
   外部ネームホルダー
   車載ラック用革ベルト3本

トランク本体の底面と背面には、革がラックに当たって傷つかないように、木のレールが付けられています。
レインカバー:ラックのベルト通しが見えます。ボッソリ上から被せ、底面の3辺がマジックテープで留められます。内部にはウレタンが仕込まれトランクを保護します
内部はいたってシンプル。楽器ケース用を留める革ベルトと靴を留めるベルト(どちらも着脱式)。
蓋の内側には、左側にハンガーにかけた衣装を掛けるリングと衣装を留めるベルト。右側にはシャツなどを入れるケースが留ります。
本体角のベルトが当たる部分には補強の革。木のレールは10mmの高さがあります。
底鋲:高さが15mmあります。角の革当ては手縫いで一針ひと針縫い込まれます。

祝!完成!!
ヌメ革で素上げ(無着色)とブラウンの組合せで気品のあるたたずまいのトランク
が完成しました。

*****************************                                

完成後に頂いたメール

やっと確認しました。素晴らしいですね。色がとてもよかったです。
ロゴは100%を右下縁とベルトの間に。黒でよいと思います。(東京都 F)  

*****************************

携帯メールなので要点だけなのですが、「素晴しいですね」の一言がとても嬉しいです。
最後の1文は、トランクに貼付けるブガッティのロゴステッカーの件でした。
末永くご愛顧お願い致します。 2010年夏