IGARASHI 様別注アタッシュケース

13年前にワシントンDCで買った革のアタッシェを愛用して参り、
そろそろ、更なるupgradeをと思い、探しているところです。が、
国内には、失望していました。
とにかく、自分が持ちたいと思えるまともな革のアタッシェがありません。
惨憺たるものです。
東京の西新井にある○○さんのお店程度。
ここだけで決めてしまうのは余りにオプションに乏しいと思っていたところに、
ネット上にて貴社製品を見つけた次第、でした。
素晴らしいですね。。。

もしも、都内で手にとれるお店がありましたら、
ご教示賜りたく、お願い致します。


    *****************************************
5月末、以上のお問い合わせから始まりました。

ただ、都内にてご覧頂けるショップが無く、約12往復メールのやり取りにて皮革のサンプルなどを郵送し、7月下旬にご注文を頂きました。

外部のデザインは基本的なBタイプで、内装はフタ内部のポケットを
カタログにある既存のモデルにて。内装生地はエクセーヌ風生地で大変に
高級感あふれるシンプルなデザインです。

以下、約3ヶ月半お待ち頂き、お届けした際に頂いたメールです。
残念ながら海外への出張に間に合いませんでしたが、初出張は次回
のお楽しみということで、無事お届け致しました。

フタ内部のポケット:
書類用の大きなポケットが2段と、前面にご覧のような革のポケットが並びます。
内装の生地は人工スウェードです。起毛してヌメリ感があり上品なイメージを出しています。
ベルトなどは無く、ごくシンプルな内部です。

門田様

3日(水)、無事にトランクが届きました。
大変に有り難うございました。
また、御礼が遅くなり失礼しました。

素晴らしいと言うのが適切なのか、とにかく、言葉が見つかりません。
感激しました。
留守中、妻に荷を解いてもらい、写メールを受け取ってはいましたが・・・
実物はそんなものではありませんでした。
カタログからでは想像もつかない御品物に、
しばらく見入ってしまいました。
誰もが知っているブランド品とは、全く違う域の物。
自画自賛のお恥ずかしい物言いですが、ここは率直に申して、
自分も「これだけのモノ」を持てるようになったのだなという、
自分のこれまでの歩みに誇りさえ感じさせてくれます(笑。
この心の潤いは、是非大切にして参ります。

本当に有り難うございました。
またお世話になることがあるかと存じます。
その際にはまた宜しくお願い致します。

以上、御礼とご連絡まで。

千葉県 Y.I

    *****************************************

嬉しいお便り有難うございました。
このようなご感想が、仕事と人生を結びつける糧になっております。
何十年か経ってもなお現役でお役立ちできて、この鞄に触れる方々
に、鞄に込められた持ち主の生き様や想いが伝えられること、楽しみ
にしております。

これからも末永く宜敷くお願い致します。カドタ

洗練の外観美!ブライドルレザーアタッシュケース

京都の匠の固鞄代理店クエルクスby「無二(むに)京都店」の顧客様
から「ブライドルレザーでA-Typeのトランクを」とのご注文を頂きました。

綺麗なネイビーのブライドルレザーです。
ブライドルレザーにこだわり、色もネイビーでとのことで、「無二」の
方でブライドルレザーを手配頂きました。

品質のいい英国製のブライドルレザーを扱っている会社は東京にあり、
一度そちらの会社まで行ってブライドルレザーの説明を聞かないと取引
をしてくれません。

「匠の固鞄」を製作下さる豊岡の工場も取引口座があるので入手可能なの
ですが、お客様の希望色があるため「無二」の社長に革手配をお願いし、
東京まで行って頂き、取寄せて頂きました。

また、内装も革の色に合わせてブルー系の薄い色ということで、「無二」
のスタッフがお客様に同行して生地屋で手配下さりました。

内部はシンプルにということでベルトなどはありませんが、フタ内側の
ポケットには細かい要求がありました。

左端は携帯電話用の革ポケット、その右側にマチ4cmで縦17×横14cm
の文庫本など入れるポケットが2つ並んでいます。
ポケットの上部に見えるのはキーホルダーです。
ケースを持ったとき内部の底に当たる部分にタグがついています。
タグには「さりげなく座り、振り返っているネコ」の柄が焼押しして
あります。・・・が、革色が濃いため明るい場所でなければ、ほとん
ど見分けつきません。ほんとにさりげなくたたずんでいます。

完成したばかりでまだ表面は真っ白なロウが目立っていますが、磨き
こんでいけば、ピカピカのツヤのあるアタッシュケース完成です。

これから何十年、どのような成長を見せてくれるか楽しみです。

嬉しいメールを頂きましたので、ご紹介です。

***************************************************************************************************

お世話になります。
先日ご無理を言ってブライドルレザーでトランクを御願い致しましたWです。
その節は無二の大岸店長、社長さんをはじめ、大変お世話になりました。

お受け取り致しましたトランクは本当に感激で、実はまだ外では使ってない
のですが、ブラッシングをしながらお酒を飲んでしまいます。
御願いしたポケットの採寸、カラー等本当に想像以上の仕上がりで
これから一生大切にしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

今回御願いしたいカタログ等は、仕事上キャリーケースを使用する機会が
多いことや、トランクの感動を両親や大切な人にもと思い、トランク以外
で御願い出来るようなものがもしあれば、と思いでお問い合わせを致しました。
トランクだけということでしたら結構ですので、
他にも可能なのでしたら実例や料金などお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

ここまで   *******************************

早速にカタログを送らせて頂きました。
末永く宜敷くお願い致します。

こだわりの中折れ中型トランク

den様トランク

DENモデル
ヌメ革+内装ピッグスウェード、真鍮金具
サイズ:横480-縦340-厚210mm(+40蛇腹)
重 量:5.4kg
本体の両サイド(写真手前面)には収納式のハンドルが付いており、フタ面を上にした場合に水平に運ぶことが出来ます。重たい荷物を入れた場合など二人で運べます

それは簡単な一通のお問い合せから始まりました。

「中クラシックトランクの幅(+5?程度)・厚(+2?)程度の変更を考えております。
内装は柔らかめの革をと思っておりますが、参考となるようなものがあればあわせて資料をお願いする次第です。」

ご質問に対してお送りしたメールがコチラです。

【ご返答】
上記のサイズ変更で、新たに作成する金型や設計図でプラス3~4万円、内装を柔
らかい革(豚革スウェードがよく使われます)にすることで、追加が3~4万掛か
ると思います。

もし内装を豚革スウェードにこだわらないなら、エクセーヌ風の生地(起毛した
スウェード風の生地)でプラス1万円程で変更致します。ただ、サンプルはエク
セーヌしかなく(ほぼ同じような生地です。エクセーヌだと豚革より高くなりま
す)、お送り出来るオリーブグリーンはエクセーヌ風生地には無いので、ベー
ジュ系の色になります。

その後、全部で149通!のメールがやり取りされ、完成したものがコチラのトランクです。
当初の中型クラシックトランクとは全く別の木枠入り蛇腹トランクです。

では、こだわりの数々をご紹介致します。

蓋の対面はベルト通しに鋲打補強がされます。これは、キャリーに取付けた場合にベルト通しに力がかかるための補強です。
画像では分らないですが、本体の辺には全てR指定(角の丸みの指定)がミリ単位でつけられ、見た目の固さを和らげ、当たっても痛くないように作られています。
こちらはフタの内側のポケットです。内装はピッグスウェードなので、このポケット内装面だけで1.3kg!ありました。
フタ内側ポケットは、フラップで隠れるようになっています。
ポケットを隠すフラップ以外にもう一枚、荷物隠しの仕切があります。分りにくいですが、横から見るとコの字型になった中仕切です。
蛇腹式トランク故に、荷物のかさが上下するのに対応しています。
一つ上の写真の開いている仕切をかぶせた状態。
これでプライベートな荷物の目隠しが出来ます。
こちらは荷物押さえベルトと取付け金具。本体の底と上方の二カ所に取付け金具があり、荷物も量に応じて上下どちらにでも付け外しが可能です。
フラップにつけられているタグ。ご希望で亀の図柄が焼き押しされています。 このタグ以外にも、フタ内側ポケットの上には「匠乃固鞄」のオリジナルタグが付けられています。

納品後に頂いたお便り:

昨日、無事に我が家へと到着いたしました!
早速、製作していただいたトランクを拝見致しました。
誠に丁寧なお仕事に関心しつつ、製作前の相談&打合せを含め
多くのご配慮を頂いた事に感謝で一杯です。
お陰様で長年想い描いていたものをようやく形となり、
そのデビューの日が楽しみです。
その日までは、しばし眺めて鑑賞といったところでしょうか・・・。

添えられたお手紙に記されていた
「このトランクが・・・・成長し、子々孫々受け継がれ・・・」
の一文の如く、これからの成長が本当に楽しみな一品です!

まずは到着のご報告まで・・・

       **********************************

早速「ヌメ革の手入れ法のファイル」を送付頂き有り難う御座いました。

トランクの到着以来、初使用に向け、毎回ほんの少しずつ撫で撫でしつつ
馴染ませてきたところです。
余程育ちがよかったのか、到着時の堅さもようやく我が家に和み、
この子(トランク)は誠素直に成長していくようです。

又、表・裏・側面など、その表情の絶妙な配置(文様)に
職人さんのセンス&苦心が伺えます。

色味の染みこみ具合による濃淡・微妙な凹凸が判別しやすい色だけに
少々蓋の盤面が心配でしたが、案外グレる事もなく、巧いこと周りち付き合い
育ってくれそうです。
ご配慮頂きました金具等の可動具合もそれぞれ何の違和感もなく、
長年の使用後も不具合は出にくいように思われます。

既にあるバッグとのペアリングもかなり良い具合で
色味&大きさ共々、申し分ありませんでした。

製作の相談にあたり、一段階づつ条件を切り分けつつ
気長にお付き合い頂いた門田様には感謝するばかりです!

北海道 D様

お便り有難うございました。
デザインしている段階では、ある程度決まったところで最後のご希望が叶えられず最初からやり直したり、角のR(カーブ半径)の指定では、手元と工場にあるサンプルで写真を送ったりしながら、数値出ししたりと、これまでにない精巧な仕様書作りとなりました。
また、内装の仕切板も、蛇腹タイプ故に荷物量の増減に対応出来るようにベルトの長さ調整やベルト取付け金具の位置調整に手こずりました。

それだけに、完成したものを見ていると感慨深い物があります。
それでは末永くよろしくご愛顧下さい。   カドタ