素揚げ無垢ヌメ革中型クラシックトランク

宮崎様トランク

中型クラッシック革トランクMiyazaki-model

素材 外側:牛ヌメ革素上げ白ヌメ革
   内張:ピッグスウェード 若草色
芯材:ボール芯

サイズ 48-31-17(cm)
仕様 ・内部に革焼印タグ紐付け
   ・取り外し式焼印入りネームタグ
  ・フタ内側ジッパー開閉ポケット
  ・荷物留めベルト2本
   ・真鍮製鍵
  ・外部に2本ベルト(ベルト幅は約30mm)
   ・ベルト通し(フタ面上下2箇所に手縫い付け。背面には鋲打ち)

中型トランクを検討しているのですが、
?内装にピッグスウェ-ドやSOU-SOUのキャンパス生地、その他等で対応できますか?
?肩掛け(着脱式)の取り付けは可能ですか?

問合せフォームより以上のご質問をいただきました。
対する回答は、

【回答】

1)内装ですが、お好きな生地や素材で承っております。ただ、トランク製作上
で注意が必要な場合もありますので、簡単に説明さし上げます。

先ず、布地ですが、お客様にお選び頂く場合にお願いするのは「色落ちしないも
の」ということです。中に入れるモノが色移り関係ない(金属製品など)場合以
外は、濡れた衣料品などいれた場合に色移りしない素材ということで選んで頂い
ております。

また、キャンバス地や厚手のデニム等はそれなりに重たいので、出来れば薄い生
地をお勧めしております。

ナイロン生地を望まれる場合もありますが、ナイロン生地は接着剤が付きにくい
ので内装が剥がれやすくなります。

ご希望のあります豚革ですが、若干重くなりますがご要望の多い素材です。
高級感がありますが、革代金で3万程アップします。

sou-souさんの生地は、以前うちでsou-souがま口財布の製作を承っており、
sou-souブランドでトランクを販売できないかということでサンプルで作成
したものです。
なので、うちで勝手に使えるものではないのでした。

2)ショルダーストラップの取付けは可能です。
これによる追加料金は、3万程です(ショルダーベルトの革の使用量等で変わり
ます)。本体内部に型くずれ防止のために金属プレート等で補強等が必要なの
で、工賃と材料代で3万程掛かります。

ということで完成したトランクです。
ご覧のように、内装は若草色のスウェードです。
フタの内側にはジッパー開口式のポケットがついています。

下の写真はフタを留める革です。
内装はネジ留めされています。細かい部分まで丁寧に折返されています。

把手はふくよかな印象の革芯です。出来立てなので汚れないようにビニールが
まかれていますが、ふっくらとして厚みのあるフォルムが重たい物を持ち運ぶ
時にも、手に優しく馴染みます。

最初のお問い合せが10月11日で、仕様決定して本注文が10月23日でした。
当初、100日程とお伝えしていた納期ですが、職人さんが雪下ろしで体調を
崩され(この冬は年末から年明け、1~2月と例年にない大雪の年でした)
結局、納品出来たのは注文から120日ほど経った2月19日でした。

納期が遅れて申し訳ございませんでした。

素揚げ無垢ヌメ革コサージュを付けられる書類ケース

佐々木トランク

Type-A革トランクSasaki-model

素材 外側:牛ヌメ革素上げ白ヌメ革
   内張:コットンツイル生成り色
芯材:桐枠

サイズ 35-27-10(cm)
重 量:1.75kg
仕様 ・内部に革焼印タグ紐付け
   ・取り外し式フタ留め
  ・フタ内側ジッパー開閉ポケット大
   ・ポケット大の前にカードホルダー2つ
  ・荷物留めベルト2本
   ・真鍮製鍵
   ・フタ部分外面にコサージュ取付け用ループ

まだまだ暑さが残る晩秋の頃、お問い合せフォームからご連絡をいただきました。
*********************************************


私も作って頂こうと思いメールしました。勿論価格も知りたいです。
トランクは通勤に使いたいと思っています。
以前はブランド品に拘っていましたが・・・。誰も持っていない物をとの気持ちになってきました。
数年前は香港で鞄を作ってきました。しかし、私は日本人です。日本の職人さんが作った逸品の鞄が欲しいです。
私は身長が148cmしか有りません。あまり大きく、厚いトランクはおかしいと思っています。トランクの革の色にも拘りたいのですが・・・。
パソコン・筆記用具(筆箱)携帯・A4のクリアファイル・A4の本が2冊程度必ず入れたいのですが・・・。
トランクなのですが、外側にファスナーを付けポケットが欲しいです。
取っ手の取り付けは金具を使わずに縫いでお願いしたいのです・・・等々色々と拘り作成して頂きたいのですが・・・。

****************************************

ということで完成したトランクです。
色々相談の結果、外観はポケット無しのType-Aになりました。
特徴的なのは、フタの外側にコサージュを留めるループが付けられている
ことでしょうか。コサージュが付けられた状態で見てみたいですね。

上の写真は内装とフタを留める革です。
フタは30度と90度の位置で留るよう、ホックで調節出来ます。
また、ホックを外した状態ではフルオープンになります。

最初のお問い合せが10月18日で、仕様決定して本注文が10月25日でした。
当初、100日程とお伝えしていた納期ですが、職人さんが雪下ろしで体調を
崩され(この冬は年末から年明け、1~2月と例年にない大雪の年でした)
結局、納品出来たのは注文から120日ほど経った2月22日でした。

納期が遅れて申し訳ございませんでした。

harmonica 魅惑のハーモニカケース

ハーモニカケース

仕様について
・内材:桐枠  
・形状 仕様図通り
・ヌメ革黒/真鍮金具
・内寸は350W-250H-50D
(本体実用内寸/クッション込)
・内装生地:赤ベルベット  
・Amiet跳ね上げ鍵
・把手 金芯A-4型
・ストッパー底蝶番のみ(3個取り付け)
・底部金具 蝶番・底鋲
内部の仕様:フタ内側ポケット無し(ハーモニカ押さえ付)間仕切り
ネーム
・内側にヌメ革/焼き印にてタグ付け
(焼印名入れ)

ハーモニカ専用のケースをご依頼いただきました。

最初に頂いたお便り~

お聞きしたいのですが、
・ ご使用用途・・・ハーモニカ&小物入れ
・ 大体のサイズ・・・ だいたい35cm(W)-25cm(H)-5cm(D)
・ デザインのご希望・・・下の画像みたいな感じで内側を仕切る感じで
・ お値段の希望・・・最高20万ぐらいで

ここから相談が始まり、収納物は

 内装は二分にしてもらって、ハーモニカが入るので片方はクッションを入れてもらいたいです。
10.5cm(W)-3cm(H)-2cm(D)のハーモニカが12本写真のように入るようにしたいです。

とのこと。
ご相談の結果、左上の画像のようになりました。
分かりにくいですが、本体下の右側ハーモニカ収納部分に対する上のフタ部分はウレタン入りのクッションになっており、ハーモニカが動かないようにおさえる構造になっています。

黒の革と真っ赤なベルベットが魅惑的ですね。
Nishio様、素敵な音楽で皆様を楽しませて下さい。

2010年2月納品

焼印タグです