本山での法要のための法衣鞄

総手縫いのトランク完成です。装飾がなくエレガントです。

ホームページをご覧頂き、そのまま徳島より駆けつけて下さいました。
仕様決定する時も再度徳島より駆けつけて下さいました。
「仏事用の衣装と道具がピッタリ入るトランクを」ということで、中型クラシックトランクより小さく、サンプルとなった(サイトには出ていない)アンティークのトランクをベースに仕様いたしました。

サンプルを職人さんに見せたところ「凄く良い仕事しているトランクですね。縫い目が端の方に寄っていてミシンを使えないので総手縫いになります」ということで、吉田様のご許可を頂き(総手縫いなので価格がかなりアップするため)作成いたしました。
サンプルと同じように、ということで皮革は薄手のクロム鞣革を使用しています。
また、内部は木枠ではなくボール芯を使用しているので、大変に軽く仕上がりました。2.7kgです。
因に中型クラシック革トランクは3.7kg(ベルト2本付き)。比べるとその軽さが際だちます。

トランク表面には、把手と錠前、あとは中のベルトを留めている鋲頭だけしか
出てきておりません。
 フタの内部
 ポケットもゴム口のシンプルな物です。フタのストッパーは表と同じ革で作成。
本体内は荷物を押えるベルトのみ。
ベルトに付いているのは把手に付けるネームホルダーです。
総手縫い
アップでお分かりになりますでしょうか?表と裏から一針ひと針丁寧に針が入れ
られます。

【お便り】
     門田 様
     徳島のYです。
     有難うございます。
     メチャ軽いです。笑
     大事に使わせて頂きます。

    【門田より】
     わざわざ2回もご来神いただきありがとうございました。
     シンプル故に気品が漂うトランクが完成し、私も大変嬉しく思っております。
     末永くご愛顧いただけますよう、宜敷くお願い致します。

愛妻へのプレゼント!コスメティックケース

奥様へのプレゼントでお作りしたバニティーケースです。
    *****************************************

仕様の特徴は、なんと言っても焼印版です。
ご自身でデザインされた長さ15cm-幅2cmほどの図案です。
焼印は大きくなると焼きムラが出るので(天然皮革は革組成が
均一ではなく、また、版自体の熱伝導が均一でないので、
焼いた時に強弱がつきます)、重々ご理解いただきお作り
いたしました。

上の写真では鍵の上部分に押してありますが、左側の方が濃く
焼きが出ています。また、上面右側にも押してあります。

ただ、白ヌメに押しているので、時間とともに革が焼けてくると
押した版がはっきりくっきりと濃くなってきます。

2007年12月の納品ですので、そろそろ焼印も目立って来る頃かと
思います。

 *****************************************

 どうもありがとうございました。
バニティーケースを確かにうけとりました。
大変良い鞄になったと家内 共々喜んでおります。

さて、背面2カ所の合わせ部分の端面が赤く塗られていますが、
なんでしょうか。貴社でのチェック済みですから、加工状必要
なものと思っております がおしえてください。
また、このような大きめの焼印を行うことは、今後可能と考え
ておい てもよろしいでしょうか。
ご連絡、宜しくお願いいたします。

   *****************************************

赤いのはコバの処理に使用したものです。
白ヌメは色が焼けてくると、結構赤色が引立ちます。

両開きガルウィングのアタッシュケース

トランクまたはアタッシュを製作してもらおうと考えています。
ホームページ上よりもう少し詳しく概要を教えてほしいと思います。
役員秘書をしているため、日常パソコンや重い書類など、
小物を含めていろいろ運んでいます。使いやすく効率よく
詰め込める鞄を希望しています。
    *****************************************

荷物は主に下記のようなものが入っています。

・パソコン(A4とB5の中間サイズで厚み3cm重量2kg程度
・モバイル用周辺機器(通信カード、メモリー類、小型マウス等)
・資料等(本なども運ぶため結構嵩張ります)
・システム手帳
・キーケース、小銭入れ、名刺入れ
・携行薬品(点鼻薬、リップクリーム、目薬、胃腸薬等)
・その他諸々(新札、封筒、筆書きペン、万年筆、赤ペン、カード類)

といった感じでけっこう重量はあるかと思います。
いつも動き回っていますので、必要なものは結局鞄に入れて
常時持ち運ぶことになってしまいました。

シンプルに頑丈で持ち運びやすいものが欲しいと思っています。
今使用しているものが壊れてしまいましたので、今回の決断に
至りました。
イメージとしてはトランクAタイプを両開きにして、片面に
ポケット(YAMAMOTO MODELを付けるとよさそうな感じです。
蓋内部のポケットはSHINOHARA MODELの
小物を収納しやすいものを付けたいところです。

ショルダーとして使用することは私の流儀としてはありませんので、
シンプルに外観は整えたいと思います。
ポケットのフラップは大きくないものがいいですね。

イメージが膨らんできましたが、これから話を進めていくのが
楽しみになってきました。

    *****************************************

以上のお問い合わせから始まりました。

反対側はシンプルなデザインです。

両開きで、内部で完全に区切られています。

片方のフタには外部ポケットがついています。
外ポケットは4cmのマチ幅があり、頻繁に出し入れする書類や
新聞などを、出し入れがしやすいようにマグネットのフラップ留めです。

この面はフタが30度しか開きません。
フタの内部には書類やペンなどを入れる小分け用ポケットがあります。
またコチラの本体側には、出張時の着替えなどを入れて隠せるように
仕切板がついています。内装の生地はご自身で探されて支給いただい
た生地です。

表面がシンプルな面は90度開きます。
こちらはPCや書類などを入れる面で、PC固定用にベルトがついています。
内装はシンプルに無地。こちらはプッシュ錠がダブルでつきます。

2007年9月にお納めし、2008年6月にベルトの修理(左写真の白い
ナイロンベルト)で戻ってまいりました。
ベルト素材がナイロンでPCが滑るため、力を入れて締め付けるので
留めているネジが外れてしまいました。

ベルトに滑り止めを縫い付け、ネジを留め直してお戻し致しました。

 *****************************************
鞄の修理ありがとうございました。 一週間使ってみましたが、滑り止め効果もしっかりあるようで、
移動中のパソコンのガタツキもなくなりました。
このまま様子をしばらく見ますが、どうやら調子よさそうです。
ありがとうございました。

ps:見てのとおり革の風合いも落ち着きましたので、
   持っていてようやく恥ずかしくなくなりました。     

*****************************************
本体だけで結構重たいトランクですが、柔道4段のパワーで
ガンガン使って下さい。