匠乃固鞄『クラッシック革トランク中型』Ohyama model 素 材:牛ヌメ革:赤色/チョコ色のコンビ:ステッチ生成色 ヴォーノアニリン/豊岡鞄チョコ 仕様1:既製寸485-300-170mm(若干前後あり) 仕様2:内部ポケット:蓋内側ジッパー開閉ポケット 本体両サイドゴム口ポケット 内側ライニング:支給生地(和帯) 仕様3:外部に2本ベルト(仕様書通り)ベルト幅は約30mm。 仕様4:ベルト通しは、両面とも上下2カ所に手縫い付け。 本体側は鋲補強 仕様5:名入れ焼印タグ縫付け 仕様6:側面にサイドハンドル(補強込み) 仕様7:中仕切り板(ホック等無し)、荷物用ベルト標準 仕様8:レインカバー 420DA/C:108ブラウン
2019年2月3日 creemaより下記問い合わせをいただきました
初めまして。 Ohyamaと申します。 今年還暦を迎えるにあたって、綺麗な赤色の トランクが欲しいと、Tumiの今期新発売の赤からはじまり、グローブトロッターでのオーダーを検討しておりましたら、素晴らしいマイスターでいらしゃるTakahashi-Trunkに出会えました。 機内持ち込みサイズでキャリー付き、総重量4.2㎏までのトランクをお願いするのは可能でしょうか? また、飛行機の座席の下に潜り込ませるサイズにしてくださったら、なお嬉しいです。 それでは、立て込んでいらしゃらなければお返事お待ちしております。
カタログをご覧いただ木、後日ショルルームでサンプルを見ながらのご相談。キャリー取り付けについてや内装生地、ご出身校の校章入り革タグ、レインカバーなどその後のメールのやりとりで完成しました。
Ohyama model 2色使いでキャリー取り付け時に持てるように縦方向側にもハンドル
内装は着物の帯を解いておつくりしました。 蓋の内側の革タグにはご出身校の校章が入っています
レインカバー装着状態 キャリーの取り付けもできます
レインカバーをつけた状態で階段などでトランクを持ち上げられるように縦方向のハンドルが出ています
梅雨の始まる頃にお届けし、いただいた便り
門田様
イメージしやすいように、図面や仕様書に色を入れてくださったり、細かく提案してくださった門田様となめしてくださった職人さん、ひと針ひと針息をころして作ってくださった職人さんになんとお礼をいっていいか言葉がみつからず、ただただ興奮しています。
箱から出して、対面した時、このトランクを扱う所作が身についているんだろうかと頭をよぎりました。身分不相応なのではと…
いやいや、直ぐに、このトランクに負けない人間力をつけなくてはと、身の引き締まる思いにかわりました。
気負うことなく、背筋をピーンと伸ばし自然体でこのトランクと旅をする自分をイメージして…
還暦の記念に出会えたことを、感謝しています。本当にありがとうございます。
Ohyama
PS.
帯の残り裂がありましたら、送ってくださったら嬉しいです。
また、ちなみに60歳の私の干支はイノシシで、この帯は主人と二人の息子の3つの干支が織り込まれています。