ブガッティ55model車載タイプの大型トランク

Bugattiブガッティ55モデル車載用にお作り致しました。
2009年12月30日、1本の携帯メールが届きました~

トランクをオーダーしたく Fと申します。

タイヤ上のトランクラックに 乗せるトランクをお願いしたく、イロイロわがままな希望もありまして(スーツを縦にかけたまま立てたいとか、強力な薄いスプリングが外に着いた楽器ケースとハットケース他収納で、箪笥ではなく、あくまで革トランクで、可能なら四輪着き、雨対策、ラックに固定の金具など。)。車は調整で大阪にあります、ラック外して持っていくほうがよろしいですよね?今月27夜から30まで尼崎出張で夜のみ仕事で、昼間打ち合わせお願いできますか?

東京都 F様

トップにあります車の画像が一緒に届きました。

えらく立派なクラシックカー!
Bugatti 55モデルだそうです

これが届けられたラックです。
縦2本と横1本のベルトもトランクの大きさに合わせて新調しました。
このようなベルトの位置が決まっている物は、ラックごとお預かりしてトランクの製造過程できちんとベルト通し部分のサイズや位置が合っているかを確認しながら進めます。

横800mm-縦510-幅260
本体:牛ヌメ革キャメル/素上げのコンビ
パーツ:真鍮・亜鉛金メッキ金具
内装:コットンツイル生成り
   着脱式革ベルト2本
   着脱式綿テープ
フタ内側:着脱式内箱留め綿テープ
     ガーメントケース留め綿テープ
     ハンガー用Dリング2カ所
車載用ベルト通し:合計4カ所
付属:内箱 500-300-80mm
   蓋ホック留め、生地捲き
   レインカバー/ウレタン入り
   ナイロンSTRONTEX No-7 グレー
   外部ネームホルダー
   車載ラック用革ベルト3本

トランク本体の底面と背面には、革がラックに当たって傷つかないように、木のレールが付けられています。
レインカバー:ラックのベルト通しが見えます。ボッソリ上から被せ、底面の3辺がマジックテープで留められます。内部にはウレタンが仕込まれトランクを保護します
内部はいたってシンプル。楽器ケース用を留める革ベルトと靴を留めるベルト(どちらも着脱式)。
蓋の内側には、左側にハンガーにかけた衣装を掛けるリングと衣装を留めるベルト。右側にはシャツなどを入れるケースが留ります。
本体角のベルトが当たる部分には補強の革。木のレールは10mmの高さがあります。
底鋲:高さが15mmあります。角の革当ては手縫いで一針ひと針縫い込まれます。

祝!完成!!
ヌメ革で素上げ(無着色)とブラウンの組合せで気品のあるたたずまいのトランク
が完成しました。

*****************************                                

完成後に頂いたメール

やっと確認しました。素晴らしいですね。色がとてもよかったです。
ロゴは100%を右下縁とベルトの間に。黒でよいと思います。(東京都 F)  

*****************************

携帯メールなので要点だけなのですが、「素晴しいですね」の一言がとても嬉しいです。
最後の1文は、トランクに貼付けるブガッティのロゴステッカーの件でした。
末永くご愛顧お願い致します。 2010年夏 

こだわりの中折れ中型トランク

den様トランク

DENモデル
ヌメ革+内装ピッグスウェード、真鍮金具
サイズ:横480-縦340-厚210mm(+40蛇腹)
重 量:5.4kg
本体の両サイド(写真手前面)には収納式のハンドルが付いており、フタ面を上にした場合に水平に運ぶことが出来ます。重たい荷物を入れた場合など二人で運べます

それは簡単な一通のお問い合せから始まりました。

「中クラシックトランクの幅(+5?程度)・厚(+2?)程度の変更を考えております。
内装は柔らかめの革をと思っておりますが、参考となるようなものがあればあわせて資料をお願いする次第です。」

ご質問に対してお送りしたメールがコチラです。

【ご返答】
上記のサイズ変更で、新たに作成する金型や設計図でプラス3~4万円、内装を柔
らかい革(豚革スウェードがよく使われます)にすることで、追加が3~4万掛か
ると思います。

もし内装を豚革スウェードにこだわらないなら、エクセーヌ風の生地(起毛した
スウェード風の生地)でプラス1万円程で変更致します。ただ、サンプルはエク
セーヌしかなく(ほぼ同じような生地です。エクセーヌだと豚革より高くなりま
す)、お送り出来るオリーブグリーンはエクセーヌ風生地には無いので、ベー
ジュ系の色になります。

その後、全部で149通!のメールがやり取りされ、完成したものがコチラのトランクです。
当初の中型クラシックトランクとは全く別の木枠入り蛇腹トランクです。

では、こだわりの数々をご紹介致します。

蓋の対面はベルト通しに鋲打補強がされます。これは、キャリーに取付けた場合にベルト通しに力がかかるための補強です。
画像では分らないですが、本体の辺には全てR指定(角の丸みの指定)がミリ単位でつけられ、見た目の固さを和らげ、当たっても痛くないように作られています。
こちらはフタの内側のポケットです。内装はピッグスウェードなので、このポケット内装面だけで1.3kg!ありました。
フタ内側ポケットは、フラップで隠れるようになっています。
ポケットを隠すフラップ以外にもう一枚、荷物隠しの仕切があります。分りにくいですが、横から見るとコの字型になった中仕切です。
蛇腹式トランク故に、荷物のかさが上下するのに対応しています。
一つ上の写真の開いている仕切をかぶせた状態。
これでプライベートな荷物の目隠しが出来ます。
こちらは荷物押さえベルトと取付け金具。本体の底と上方の二カ所に取付け金具があり、荷物も量に応じて上下どちらにでも付け外しが可能です。
フラップにつけられているタグ。ご希望で亀の図柄が焼き押しされています。 このタグ以外にも、フタ内側ポケットの上には「匠乃固鞄」のオリジナルタグが付けられています。

納品後に頂いたお便り:

昨日、無事に我が家へと到着いたしました!
早速、製作していただいたトランクを拝見致しました。
誠に丁寧なお仕事に関心しつつ、製作前の相談&打合せを含め
多くのご配慮を頂いた事に感謝で一杯です。
お陰様で長年想い描いていたものをようやく形となり、
そのデビューの日が楽しみです。
その日までは、しばし眺めて鑑賞といったところでしょうか・・・。

添えられたお手紙に記されていた
「このトランクが・・・・成長し、子々孫々受け継がれ・・・」
の一文の如く、これからの成長が本当に楽しみな一品です!

まずは到着のご報告まで・・・

       **********************************

早速「ヌメ革の手入れ法のファイル」を送付頂き有り難う御座いました。

トランクの到着以来、初使用に向け、毎回ほんの少しずつ撫で撫でしつつ
馴染ませてきたところです。
余程育ちがよかったのか、到着時の堅さもようやく我が家に和み、
この子(トランク)は誠素直に成長していくようです。

又、表・裏・側面など、その表情の絶妙な配置(文様)に
職人さんのセンス&苦心が伺えます。

色味の染みこみ具合による濃淡・微妙な凹凸が判別しやすい色だけに
少々蓋の盤面が心配でしたが、案外グレる事もなく、巧いこと周りち付き合い
育ってくれそうです。
ご配慮頂きました金具等の可動具合もそれぞれ何の違和感もなく、
長年の使用後も不具合は出にくいように思われます。

既にあるバッグとのペアリングもかなり良い具合で
色味&大きさ共々、申し分ありませんでした。

製作の相談にあたり、一段階づつ条件を切り分けつつ
気長にお付き合い頂いた門田様には感謝するばかりです!

北海道 D様

お便り有難うございました。
デザインしている段階では、ある程度決まったところで最後のご希望が叶えられず最初からやり直したり、角のR(カーブ半径)の指定では、手元と工場にあるサンプルで写真を送ったりしながら、数値出ししたりと、これまでにない精巧な仕様書作りとなりました。
また、内装の仕切板も、蛇腹タイプ故に荷物量の増減に対応出来るようにベルトの長さ調整やベルト取付け金具の位置調整に手こずりました。

それだけに、完成したものを見ていると感慨深い物があります。
それでは末永くよろしくご愛顧下さい。   カドタ

素揚げ無垢ヌメ革中型クラシックトランク

宮崎様トランク

中型クラッシック革トランクMiyazaki-model

素材 外側:牛ヌメ革素上げ白ヌメ革
   内張:ピッグスウェード 若草色
芯材:ボール芯

サイズ 48-31-17(cm)
仕様 ・内部に革焼印タグ紐付け
   ・取り外し式焼印入りネームタグ
  ・フタ内側ジッパー開閉ポケット
  ・荷物留めベルト2本
   ・真鍮製鍵
  ・外部に2本ベルト(ベルト幅は約30mm)
   ・ベルト通し(フタ面上下2箇所に手縫い付け。背面には鋲打ち)

中型トランクを検討しているのですが、
?内装にピッグスウェ-ドやSOU-SOUのキャンパス生地、その他等で対応できますか?
?肩掛け(着脱式)の取り付けは可能ですか?

問合せフォームより以上のご質問をいただきました。
対する回答は、

【回答】

1)内装ですが、お好きな生地や素材で承っております。ただ、トランク製作上
で注意が必要な場合もありますので、簡単に説明さし上げます。

先ず、布地ですが、お客様にお選び頂く場合にお願いするのは「色落ちしないも
の」ということです。中に入れるモノが色移り関係ない(金属製品など)場合以
外は、濡れた衣料品などいれた場合に色移りしない素材ということで選んで頂い
ております。

また、キャンバス地や厚手のデニム等はそれなりに重たいので、出来れば薄い生
地をお勧めしております。

ナイロン生地を望まれる場合もありますが、ナイロン生地は接着剤が付きにくい
ので内装が剥がれやすくなります。

ご希望のあります豚革ですが、若干重くなりますがご要望の多い素材です。
高級感がありますが、革代金で3万程アップします。

sou-souさんの生地は、以前うちでsou-souがま口財布の製作を承っており、
sou-souブランドでトランクを販売できないかということでサンプルで作成
したものです。
なので、うちで勝手に使えるものではないのでした。

2)ショルダーストラップの取付けは可能です。
これによる追加料金は、3万程です(ショルダーベルトの革の使用量等で変わり
ます)。本体内部に型くずれ防止のために金属プレート等で補強等が必要なの
で、工賃と材料代で3万程掛かります。

ということで完成したトランクです。
ご覧のように、内装は若草色のスウェードです。
フタの内側にはジッパー開口式のポケットがついています。

下の写真はフタを留める革です。
内装はネジ留めされています。細かい部分まで丁寧に折返されています。

把手はふくよかな印象の革芯です。出来立てなので汚れないようにビニールが
まかれていますが、ふっくらとして厚みのあるフォルムが重たい物を持ち運ぶ
時にも、手に優しく馴染みます。

最初のお問い合せが10月11日で、仕様決定して本注文が10月23日でした。
当初、100日程とお伝えしていた納期ですが、職人さんが雪下ろしで体調を
崩され(この冬は年末から年明け、1~2月と例年にない大雪の年でした)
結局、納品出来たのは注文から120日ほど経った2月19日でした。

納期が遅れて申し訳ございませんでした。